コーポレートガバナンス・コード講義 : 会社法と金融商品取引法との関連性

書誌事項

コーポレートガバナンス・コード講義 : 会社法と金融商品取引法との関連性

松岡啓祐著

中央経済社 , 中央経済グループパブリッシング (発売), 2022.5

タイトル別名

Corporate governance code

コーポレートガバナンスコード講義 : 会社法と金融商品取引法との関連性

タイトル読み

コーポレート ガバナンス コード コウギ : カイシャ ホウ ト キンユウ ショウヒン トリヒキ ホウ トノ カンレンセイ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻頭p10

内容説明・目次

内容説明

将来、ビジネスの世界で活躍することを目指す方が、会社法などのビジネス法を学ぶ際に、たんに各法律上の制度を理解するだけでは、十分とはいえない時代となっている。特に上場企業においては、コーポレートガバナンス・コードに代表される各種のソフトローへの対応が、経営組織を運営するうえで、必ず必要になってくる。実務では、法律で定められたルールに加え、企業経営の在り方の指標として、この分野への基本的な理解が広く求められることになる。本書は、主に大学の学部で法律を学ぶ方を対象に、会社法との関連性に重点を置きつつ、コーポレートガバナンス・コードの企業法制における位置づけと、その内容を解説するものである。

目次

  • コーポレートガバナンス・コードの意義と機能
  • 株主の権利・平等性と株主総会
  • 会社の資本政策と政策保有株式等
  • 企業買収や支配権の移動等への対応等
  • 株主以外のステークホルダーとの適切な協働等
  • 適切な情報開示と透明性の確保
  • 取締役会の役割と責務
  • 取締役会による監督と監査役の役割等
  • 社外取締役と独立社外取締役等
  • 指名委員会・報酬委員会等の活用
  • 取締役会と監査役会の実効性
  • 株主との対話
  • グループ企業のガバナンス

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ