トーキョーサバイバー

書誌事項

トーキョーサバイバー

二文字屋脩編著

うつつ堂, 2022.3

タイトル別名

Tokyo survivor

タイトル読み

トーキョー サバイバー

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

注記

英文タイトルはジャケットによる

参考文献: p270-272

内容説明・目次

内容説明

人類学者と大学生が東京の新宿周辺で路上生活をする人たちの声に真摯に耳を傾けた記録。しかし本書は、いわゆる「ホームレス問題」を描いていない。本書の主眼は、ホームレスとの交流を通じて得た素朴な疑問を端緒に、私たち「ホームの側」が無意識に理解してきたこと=アタリマエとは何かを問い直すことにある。ホームレスを知ることで、ホームのことがわかる。他者から自己の気づきを得るという人類学的な実践を通じ、ホーム/ホームレスの間の分断を乗り越えていくためのヒントを探る1冊。

目次

  • 1 出会い方を変えてみる(ことのはじまり;二〇〇七年、夏;無力な弱者? ほか)
  • 2 ホームレス、かく語りき(住まば都、新宿;排除と言えば排除;歩くのが仕事 ほか)
  • 3 “ホーム/ホームレス”のその先へ(路上の声に耳を澄ます;惹きよせられ、追いだされ;歩くこと、住まうこと ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ