書誌事項

無数のひとりが紡ぐ歴史 : 日記文化から近現代日本を照射する

田中祐介編

文学通信, 2022.3

タイトル読み

ムスウ ノ ヒトリ ガ ツムグ レキシ : ニッキ ブンカ カラ キンゲンダイ ニホン オ ショウシャ スル

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者: 田中祐介, 柿本真代, 河内聡子, 鬼頭篤史, 志良堂正史, 竹内瑞穂, 堤ひろゆき, 徳山倫子, 大木志門, 西田昌之, 大岡響子, 大川史織, 吉見義明, 山田鮎美, 島利栄子

科学研究費助成事業 (課題番号15H03243, 17K13397, 20K00300) の成果

あとがきに『本書は2019年9月28、29日の二日間に開催した学際シンポジウム「近代日本を生きた『人々』の日記に向き合い、未来へ継承する」の成果に基づく研究書』とあり

収録内容

  • 「日記文化」を掘り下げ、歴史を照射する / 田中祐介著
  • 夏休みの日記の成立と展開 / 柿本真代著
  • 家計簿と女性の近代 / 河内聡子著
  • 昭和戦後期のサラリーマンの手帳文化 / 鬼頭篤史著
  • 手帳類プロジェクトの設計と実践 / 志良堂正史著
  • 自己を書き綴り、自己を「調律」する / 竹内瑞穂著
  • 戦場に行かない兵士としての経験を綴る / 堤ひろゆき著
  • 飢える戦場の自己を綴りぬく / 田中祐介著
  • 昭和初期農村の「模範処女」たちの自己語り / 徳山倫子著
  • 水上勉文学における自己語りの諸相 / 大木志門著
  • 物語化する自己記述 / 西田昌之著
  • 芦田恵之助の回想録と日記の比較から見る台湾表象と「国語」教育観 / 大岡響子著
  • 映画『タリナイ』上映から一年(講演記録)/ 大川史織著
  • 吉見義明氏インタビュー / 田中祐介, 大川史織聞き手
  • 戦争体験から高度成長期体験へ / 吉見義明著
  • 特別展示花の日記に私注をつける / 山田鮎美著
  • 個人の記録を未来へ継承する(対談記録) / 島利栄子, 志良堂正史, 田中祐介司会

内容説明・目次

内容説明

モノ・行為・史料の視座から近現代日本の「日記文化」を掘り下げる。

目次

  • 総論 「日記文化」を掘り下げ、歴史を照射する
  • 1 モノとしての日記・家計簿・手帳の文化史(夏休みの日記の成立と展開—「夏季休暇日誌」から「なつやすみの友」へ;家計簿と女性の近代—モノとしての成立と展開に見る ほか)
  • 2 読者を意識した自己の真実性(自己を書き綴り、自己を“調律”する—中村古峡史料群の「日記」「相談書簡」「療養日誌」;戦場に行かない兵士としての経験を綴る—大正期師範学校卒業教員の「六週間現役兵日誌」における伝えるべき軍隊像の模索 ほか)
  • 3 自己を語り直す—日記・私小説・自伝・回想録(水上勉文学における自己語りの諸相—「私小説」のプロトタイプ的理解の一例として;物語化する自己記述—漆芸家生駒弘のタイ滞在日記と自伝の比較から ほか)
  • 4 無数のひとりに出会う(映画『タリナイ』上映から一年(講演記録);吉見義明氏インタビュー ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ