書誌事項

樸堂詩鈔 6巻

中内惇著

白雲洞, 明治13 [1880] [序]

  • 巻之1-2
  • 巻之3-4
  • 巻之5-6

タイトル別名

白雲洞詩

タイトル読み

ボクドウ シショウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象ごとに書誌レコード作成

刊本

見返しの書名: 白雲洞詩

外題: 刷題簽, 子持ち枠, 左肩

奥付: 「白雲洞藏板/明治四 [1871] 年辛未八月御免/同五年壬申九月刻成/製本發兌書林/東京日本橋通一丁目 須原屋茂兵衞/大坂心齋橋南一丁目 敦賀屋九兵衞/尾州名古屋本町十一丁目 萬屋東平/伊勢國津伊豫町三丁目 若林友七」

和装本, 四針眼

四周単辺有界10行20字, 内匡郭: 16.9×11.7cm, 白口単黒魚尾

題簽の巻次: 巻之1-2: 上. 巻之3-4: 中. 巻之5-6: 下

見返し (四周単辺): 「白雲洞詩/明治庚午 [1870] 新春書以額/檏堂中内先生詩鈔/秋巌原翬」

巻頭に「寵榮感荷曷己乃製印印之於巻首以絶...明治十三年八月 草莽臣中内惇謹識」とあり

「明治庚午 [1870] 晩夏東都枕山處士大沼厚子寿父撰於煕々堂中」とある題辞, 「明治己巳 [1869] 春三月友人津藩督學斎藤正格撰」とある叙あり

例言の末に「慶應丁卯 [1867] 八月 門人伊賀小谷恒謹識」とあり

巻之6末に「明治辛未 [1871] 花朝七十五翁竹坡川村尚迪識」とある「讀樸堂詩鈔」, 「明治紀元 [1868] 秋七月門人津藩大隊長伊賀保田元施謹撰」とある跋あり

各巻巻頭に「梅谷文庫」と朱書あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC14602699
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    22.5×15.5cm
ページトップへ