教室の中の自閉スペクトラム症 : その「相違(ズレ)」を読み解く : あなたの隣で困ってはいないか?
著者
書誌事項
教室の中の自閉スペクトラム症 : その「相違(ズレ)」を読み解く : あなたの隣で困ってはいないか?
明治図書出版, 2022.5
- タイトル別名
-
教室の中の自閉スペクトラム症 : その相違を読み解く : あなたの隣で困ってはいないか
- タイトル読み
-
キョウシツ ノ ナカ ノ ジヘイ スペクトラムショウ : ソノ ズレ オ ヨミトク : アナタ ノ トナリ デ コマッテワ イナイカ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 全32件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p206
内容説明・目次
目次
- 第1章 「自閉スペクトラム症」とは(自閉スペクトラム症は謎多き障害だ;「自閉スペクトラム症」の診断基準;「自閉スペクトラム症」のコミュニケーションは何かしっくりこない ほか)
- 第2章 教室の中の「自閉スペクトラム症」(教室の中の多様性とは?—「教室の中の一人一人はみんな違う」と知ることだ。;特別支援教育が目指していることは?—児童生徒の可能性を、最大限まで伸ばすことだ。;学びの場を考える時に大事なことは?—家族一人一人が安心し、笑顔で子どもの就学を祝えることだ。 ほか)
- 第3章 「自閉スペクトラム症」への支援(「交流及び共同学習」で大切にしたいことは何か?—教員同士の「交流及び共同学習」が必要だ。;学んだ「社会的スキル」が機能するためには?—教員が、常に連携していることが必要となる。;わかりやすい教室環境はどうしたら作れる?—構造化の考え方を学ぶことをお勧めする。 ほか)
「BOOKデータベース」 より