瞑想と意識の探求 : 一人ひとりの日本的マインドフルネスに向けて : 対談集 Quest of meditation and consciousness:toward Japanese mindfulness for each person
Author(s)
Bibliographic Information
瞑想と意識の探求 : 一人ひとりの日本的マインドフルネスに向けて : 対談集 = Quest of meditation and consciousness:toward Japanese mindfulness for each person
サンガ新社, 2022.5
- Title Transcription
-
メイソウ ト イシキ ノ タンキュウ : ヒトリ ヒトリ ノ ニホンテキ マインドフルネス ニ ムケテ : タイダンシュウ
Available at / 27 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の述者: アルボムッレ・スマナサーラ, 鎌田東二, 西平直, 柴田保之, 光吉俊二
参考文献: p438-439
Contents of Works
- マインドフルネスから日本的マインドフルネスへ
- 坐禅とマインドフルネス / 横田南嶺述
- マインドフルネスとヴィパッサナー瞑想 / アルボムッレ・スマナサーラ述
- 日本的マインドフルネスの智慧 / 鎌田東二述
- 無心と型と心理療法 / 西平直述
- 言語と意識の深層 / 柴田保之述
- 数学から意識の創発を解き明かす / 光吉俊二述
Description and Table of Contents
Description
日本におけるマインドフルネスの第一人者で心療内科医の熊野宏昭(早稲田大学教授)氏が、瞑想をテーマに6人の探求者と語り合う対談集。自らの瞑想体験を縦軸に、禅、初期仏教、日本的霊性、能楽、障害者教育、数学理論という多様な分野を横軸にして、日本的な感性におけるマインドフルネスの可能性と、言語と意識の本質とは何かを、対話を通して探究する。
Table of Contents
- 序章 マインドフルネスから日本的マインドフルネスへ
- 第1章 坐禅とマインドフルネス×横田南嶺 臨済宗円覚寺派管長
- 第2章 マインドフルネスとヴィパッサナー瞑想×アルボムッレ・スマナサーラ 初期仏教長老
- 第3章 日本的マインドフルネスの智慧×鎌田東二 天理大学客員教授・京都大学名誉教授
- 第4章 無心と型と心理療法×西平直 上智大学グリーフケア研究所特任教授・京都大学名誉教授
- 第5章 言語と意識の深層×柴田保之 國學院大學人間開発学部初等教育学科教授
- 第6章 数学から意識の創発を解き明かす×光吉俊二 東京大学大学院工学系研究科特任准教授
by "BOOK database"