小麦粉とパンの1万年史 : 製粉の歴史

書誌事項

小麦粉とパンの1万年史 : 製粉の歴史

ジョン・ストーク, ウォルター・D. ティーグ著 ; 木下敬三翻訳・監修

旭屋出版, 2022.4

タイトル別名

Flour for man's bread : a history of milling

タイトル読み

コムギコ ト パン ノ 1マンネンシ : セイフン ノ レキシ

注記

原著 (University of Minnesota Press , c1952) の翻訳

Illustrated by Harold Rydell

References and notes(参考文献): p347-383

内容説明・目次

目次

  • 私たちが辿る道筋
  • 食事がヒトをつくる
  • 野生穀物の粉砕が始まる
  • 穀物の耕作開始と小麦の伝播
  • 製粉用具の発明とパンの誕生
  • エジプト・メソポタミアにおける麦作とパンの製造
  • 発酵パンの誕生と製粉ビジネスの始まり
  • 水車製粉の始まり
  • 風車製粉の始まり
  • 新しい動力源の登場
  • 製粉産業のアメリカ上陸
  • オリバー・エバンスによる製粉工程の自動化
  • いざ西方へ
  • 製粉の自動化とピュリファイアーによるアメリカ製粉革命の始まり
  • ロール製粉機と段階式製粉方法が製粉革命を加速する
  • ロール製粉機と全自動段階式製粉方法による製粉革命の完了
  • 商業製粉の台頭
  • 近代製粉工場とその小麦粉
  • 組織化と研究の新時代
  • 未来に向けて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BC14739729
  • ISBN
    • 9784751114605
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    383p, 図版4p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ