なぜ日本陸海軍は共に戦えなかったのか : 確執の根源に迫る

書誌事項

なぜ日本陸海軍は共に戦えなかったのか : 確執の根源に迫る

藤井非三四著

(光人社NF文庫, [ふ1113])

潮書房光人新社, 2019.4

タイトル読み

ナゼ ニホン リクカイグン ワ トモ ニ タタカエナカッタ ノカ : カクシツ ノ コンゲン ニ セマル

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

「なぜ日本陸海軍は共同して戦えなかったのか」(光人社 2010年刊)の改題、加筆、補正

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

陸軍と海軍とのいがみあいは、どの国でも語られている。平時は予算の争奪戦、戦時は手柄の取りあい、責任のなすりあいとなる。縄張り意識が強い日本人の民族性だけでは説明がつかない、対立の成り立ちを解明する。

目次

  • 第1章 「陸の長州」「海の薩州」
  • 第2章 日清、日露の両戦役
  • 第3章 軍備計画と大正軍縮
  • 第4章 ともに歩んだ戦争への道
  • 第5章 大勝利の裏に崩壊の芽
  • 第6章 陸海軍の確執がもたらした壮大なる破綻

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ