お札に登場した偉人たち21人 : 初の肖像入り紙幣から令和の新札まで
著者
書誌事項
お札に登場した偉人たち21人 : 初の肖像入り紙幣から令和の新札まで
あすなろ書房, 2022.5
- タイトル読み
-
オサツ ニ トウジョウ シタ イジンタチ 21ニン : ハツ ノ ショウゾウイリ シヘイ カラ レイワ ノ シンサツ マデ
大学図書館所蔵 全19件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
文献:p141
内容説明・目次
内容説明
なぜ、この人物が選ばれたのか?お札で学ぶ日本の歴史。
目次
- 第1章 戦前の紙幣(一八八一〜一九四五年)(謎多き伝説の女将軍、日本史上最強の女帝—神功皇后;怨霊から学問の神さまに大転身!—菅原道真;300年以上生き、5代の天皇に仕えた伝説の人物—武内宿禰 ほか)
- 第2章 戦後の紙幣1(一九四六〜一九六三年)(農民の暮らしと心を豊かにした農政家—二宮尊徳;「板垣死すとも…」の名言は、本人が発したのではない!?—板垣退助;日本を新時代へ導いた公家の異端児—岩倉具視 ほか)
- 第3章 戦後の紙幣2(一九八四〜二〇二四年)(外国と日本を結ぶかけ橋をめざした教育者—新渡戸稲造;『学問のすゝめ』で知られる、偉大な教育者—福沢諭吉;近代日本文学を代表する世界的な小説家—夏目漱石 ほか)
「BOOKデータベース」 より