土から土器ができるまで 小さな土製品を作る

Bibliographic Information

土から土器ができるまで . 小さな土製品を作る

望月昭秀著 ; 松岡宏大 [撮影] . 望月昭秀著 ; 山内崇嗣ヤマウチ式土製品制作

(縄文ZINE Books)

ニルソンデザイン事務所, 2022.3

Other Title

二つの土器作り読本

Title Transcription

ツチ カラ ドキ ガ デキル マデ . チイサナ ドセイヒン オ ツクル

Available at  / 18 libraries

Note

参考文献: 巻末p96

Description and Table of Contents

Description

縄文時代の土器づくりを追いかける「土から土器ができるまで」と、実際に土製品を作る「小さな土製品を作る」。この二つの土器づくり読本を一冊にまとめました。Side A「土から土器ができるまで」世界遺産である「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産である是川石器時代遺跡の収蔵展示施設「是川縄文館」の協力のもと、縄文文化の根幹を担っていた土器づくりを追いかけ、土器や土偶や土製品がどうやって作られているかをドキュメント。粘土を山から採取し、形作り、乾燥し、焼き、黒くする。Side B「小さな土製品を作る」実際に個人でも作れる小さな土製品を作る方法。さらには現代人はどんな土器や土偶や土製品を作るべきかの考察と、造形家山内崇嗣さんのかわいい土製品の紹介。それに加えて実際に青森県八戸市の中高生たちに作ってもらった土製品のワークショップの様子と作品の紹介。

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC14941526
  • ISBN
    • 9784990996314
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    71, 96p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top