組織衰退のメカニズム : 歴史活用がもたらす罠
著者
書誌事項
組織衰退のメカニズム : 歴史活用がもたらす罠
白桃書房, 2022.2
- タイトル別名
-
Mechanisms of organizational decline
- タイトル読み
-
ソシキ スイタイ ノ メカニズム : レキシ カツヨウ ガ モタラス ワナ
大学図書館所蔵 件 / 全37件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
鐘紡に関連する略年譜: p435-438
参考文献: p439-464
科研費17H07311および19K13792の助成を受けた研究成果の一部
著者の博士学位取得論文 (神戸大学, 2017.1) を改訂したもの
内容説明・目次
内容説明
戦前の大企業“鐘紡”の戦後の歩みから、衰退のメカニズムを解き明かす。豊富な史料・資料・証言を丹念に追い、ありのままの人間の行為と判断の危うさに迫ることで見えてきたのは、等身大の企業人たちが自社の歴史の活用に失敗し、罠に陥っていく生々しい有り様であった。組織衰退のリアリティが見事に浮き彫りにされた力作!
目次
- 序章 問題意識
- 第1章 既存の理論研究
- 第2章 研究の方法
- 第3章 事例企業:鐘紡の略史
- 第4章 衰退事象
- 第5章 戦後の事業展開1:経営者と既存事業の強化
- 第6章 戦後の事業展開2:新規事業への進出とその失敗“合成繊維”
- 第7章 戦後の事業展開3:新規事業への進出とその失敗“非繊維事業”
- 第8章 業績目標
- 第9章 組織内の関係性
- 終章 考察と含意:衰退のメカニズム
- 補論:レトリカル・ヒストリー研究
「BOOKデータベース」 より