「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
著者
書誌事項
「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
明治図書出版, 2022.6
- 中学校理科
- タイトル別名
-
中学校理科「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
主体的に学習に取り組む態度の学習評価完全ガイドブック
- タイトル読み
-
シュタイテキ ニ ガクシュウ ニ トリクム タイド ノ ガクシュウ ヒョウカ カンゼン ガイドブック
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全16件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
内容説明・目次
内容説明
この1冊でフルサポート!!3観点の学習指導と学習評価のポイントを詳しく解説!単元別に指導計画案と評価計画例を多数収録!評価のポイントや評価基準、具体的な評価の例も掲載!
目次
- 第1章 新しい学習評価(観点別評価を行うための基礎知識;「主体的に学習に取り組む態度」の具体的な評価方法;評価の落とし穴;1人1台端末の活用;「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法(1)授業での見取り・行動観察 ほか)
- 第2章 具体的な実例でよくわかる「主体的に学習に取り組む態度」の評価(第1学年 物理領域 光(第1分野(1)「身近な物理現象」);第1学年 化学領域 物質のすがた(第1分野(2)「身の回りの物質」);第1学年 生物領域 植物の観察による分類(第2分野(1)「生物の体の共通点と相違点」);第1学年 地学領域 地震(第2分野(2)「大地の成り立ちと変化」);第2学年 物理領域 電気(第1分野(3)「電流とその利用」) ほか)
「BOOKデータベース」 より