ストーリーを語る人のための必須常識:フレーム、エネルギー、構図

著者

書誌事項

ストーリーを語る人のための必須常識:フレーム、エネルギー、構図

(クライマックスまで誘い込む絵作りの秘訣, 2)

ボーンデジタル, 2022.6

タイトル読み

ストーリー オ カタル ヒト ノ タメ ノ ヒッス ジョウシキ フレーム エネルギー コウズ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

原タイトル:Framed ink.Volume 2

内容説明・目次

内容説明

本書で取り上げる「絵作りの秘訣」は、マルコスが、素晴らしいアートワーク、フレームからあふれ出すエネルギーを創造するために使っている、構図のためのツールです。ビジュアルでストーリーを伝えるには、フレームのフォーマット(縦横比・サイズ)に関わらず、プッシュとプル(押す・引く)、緊張と弛緩(テンション・リラックス)、圧迫と解放(プレッシャー・リリース)、均衡と不均衡(バランス・アンバランス)といった、フレーム内のダイナミクスを考慮する必要があります。映画館やホームシアター、ソーシャルメディア、個人用の各種デバイスなど、さまざまな出力フォーマットが混在する現代では、映画、ゲーム、アニメーション、グラフィックノベルなど、どんな業界でも、横長、縦長、正方形などの各種フォーマットの違いを知り、それを利点に変える方法を学ぶべきです。本書で伝えたいのは、フォーマットによる制約を受けずに済ませる回避策ではありません。各種フォーマットに応じてデザインするという難題を読者のみなさんと一緒に受け止め、それに挑もうというのです。マルコスによる名著「クライマックスまで誘い込む絵作りの秘訣」とともに、手元に置いていただきたい一冊です。知識の幅を広げ、優れたビジュアルストーリーテラーへと成長するための基礎を作ってくれます。

目次

  • 1 フレームの空間(と、その中のエネルギー)を利用する
  • 2 構図におけるフロー基本
  • 3 構図におけるフロー実践演習
  • 4 構図におけるフロー群衆を描く
  • 5 1.85:1と2.35:1のわずかな違い
  • 6 題材とフォーマットの不一致に対処する
  • 7 画面の分割三分割法、二分割法、四分割法の構図
  • 8 短いシーケンスのキーショットを検討する
  • 9 グラフィックノベルのコマ
  • 10 プロセスとギャラリーの分析

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ