女性の「ヘルスケア」を変えれば日本の経済が変わる

著者

書誌事項

女性の「ヘルスケア」を変えれば日本の経済が変わる

堀江貴文, 三輪綾子著

青志社, 2022.6

タイトル別名

女性のヘルスケアを変えれば日本の経済が変わる

タイトル読み

ジョセイ ノ ヘルスケア オ カエレバ ニホン ノ ケイザイ ガ カワル

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 予防医療普及協会

内容説明・目次

内容説明

我が国の女性の健康問題による「労働損失」は年間、4911億円。ヘルスケア検定付き。

目次

  • 序章 「女性の健康問題」の解決なくして女性の社会進出が進むわけがない
  • 第1章 生理の回数は100年前に比べ9倍!女性の「現代病」を社会で解決すべき
  • 第2章 子宮頸がんとHPVワクチンの問題を「政治を動かす」アプローチに!
  • 第3章 ピルの話題すらタブー視する空気は女性の社会進出の阻害要因だ
  • 第4章 生理と低用量ピルの基礎知識 痛みの放置は疾患のリスクになる
  • 第5章 避妊、中絶を女性が自分で決める権利
  • 特別対談 衆議院議員宮路拓馬×三輪綾子—「フェムテック」が女性社会を変える
  • 第6章 「不妊治療」は女性の心身の負担が大きく企業のサポートが必要
  • 第7章 妊娠・出産期に女性の身体は「タイムマシンに乗ったように変化する」
  • 第8章 更年期障害 女性管理職を増やすにはケアの充実が必要
  • 巻末対談 堀江貴文×三輪綾子—ヘルスケアとフェムテック市場の未来

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ