格差社会の宗教文化 : 「民衆」宗教の可能性を再考する

書誌事項

格差社会の宗教文化 : 「民衆」宗教の可能性を再考する

熊田一雄著

風媒社, 2022.6

タイトル別名

格差社会の宗教文化 : 民衆宗教の可能性を再考する

タイトル読み

カクサ シャカイ ノ シュウキョウ ブンカ : 「ミンシュウ」シュウキョウ ノ カノウセイ オ サイコウ スル

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

収録内容

  • 小説『1Q84』における悪の表象について
  • 明治日本の宗教者とエートスとしての〈侠気〉
  • 天理教教祖と〈暴力〉の問題系
  • 天理教教祖は強い父の夢を見たか?
  • 天理教の男性カリスマの研究
  • 日本の宗教における信仰治療について
  • 不安障害の信仰治療について
  • 日本の宗教と「斜めの関係」

内容説明・目次

内容説明

弱肉強食の論理を助長する新自由主義に対して、いかなるオルタナティブが可能なのか。明治日本の宗教界にあった「侠気」の現代的意味を探り、天理教の事例に「暴力をやわらげる方法」の手がかりを見出すなど、「民衆」宗教と社会の関係をときほぐす。

目次

  • 第1章 小説『1Q84』における悪の表象について
  • 第2章 明治日本の宗教者とエートスとしての“侠気”
  • 第3章 天理教教祖と“暴力”の問題系
  • 第4章 天理教教祖は強い父の夢を見たか?—日本の宗教界と宗教学の共犯関係
  • 第5章 天理教の男性カリスマの研究—関根豊松の事例
  • 第6章 日本の宗教における信仰治療について—天理教の事例から
  • 第7章 不安障害の信仰治療について—天理教の事例から
  • 第8章 日本の宗教と「斜めの関係」—天理教と脱ひきこもり

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC15279282
  • ISBN
    • 9784833111454
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ