書誌事項

街道今昔三河の街道をゆく

堀江登志実編著

(爽books, . 東海の街道||トウカイ ノ カイドウ ; 3)

風媒社, 2022.6

タイトル別名

Mikawa no kaido

三河の街道をゆく : 街道今昔

タイトル読み

カイドウ コンジャク ミカワ ノ カイドウ オ ユク

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p148

内容説明・目次

内容説明

地域の魅力を再発見!信仰や交易の道として信濃や尾張、遠江などと行き交う13の街道を紹介。旅人の気分になって、往時をしのばせる寺社仏閣や路傍の地蔵・道標などを訪ねてみませんか。地元学芸員が紹介する街道歩きの楽しみ。

目次

  • 1 街道をゆく(東海道(1)〜(2)—多くの旅人で賑わった江戸の大動脈;飯田街道—信濃と三河・尾張を結ぶ流通の要;挙母街道—近世の城下町・挙母を通る道 ほか)
  • 2 街道古地図を楽しむ(東海道池鯉鮒宿宿並図—東海道の中ではこぢんまりとした宿だった池鯉鮒宿;岡崎城下絵図—東海道は紆余曲折しながら城下を通っていった;吉田宿絵図—城下町・湊町でもあった吉田宿 ほか)
  • 3 街道を見る視点(猿投神社と献馬の道—街道は寺社と村々を結ぶ信仰の道でもあった;平坂街道の幅—昔の道の幅員を調べてみる;本坂通から姫街道へ—街道の名前もいろいろで時代によっても変わる ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ