教師は学校図書館をどう使うか : インタビュー●箕面市にみる司書と教師の協働
Author(s)
Bibliographic Information
教師は学校図書館をどう使うか : インタビュー●箕面市にみる司書と教師の協働
教育史料出版会, 2022.6
- Other Title
-
School library
教師は学校図書館をどう使うか : インタビュー箕面市にみる司書と教師の協働
- Title Transcription
-
キョウシ ワ ガッコウ トショカン オ ドウ ツカウカ : インタビュー●ミノオシ ニ ミル シショ ト キョウシ ノ キョウドウ
Available at 80 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
著者「高木」の高は「梯子高(はしごだか)」の置き換え
箕面市における教育・学校図書館・子どもの生活文化活動のあゆみ1956-2000: p[305]-325
参考資料: p324-325
Description and Table of Contents
Description
大阪府箕面市の5人の教師へのインタビューをとおして教師自身の「語り」から授業実践における学校図書館の“はたらき”の意味や可能性、司書と教師の“協働”の課題を探る。
Table of Contents
- 1章 箕面市における学校図書館の歴史的背景(1960後半〜1970年代;1980〜1990年代 ほか)
- 2章 箕面市での学校図書館整備・充実に向けた取り組み(教育委員会の取り組み;研修・研究・学習会 ほか)
- 3章 教師へのインタビュー(インタビュー調査の概要;A氏へのインタビュー ほか)
- 4章 教師の授業実践と学校図書館(教師像を探る;教師と授業 ほか)
- 5章 教師の図書館活用促進に向けて 課題と提言(教師の図書館活用の課題;教師の図書館活用促進に向けての提言 ほか)
- 巻末資料 箕面市における教育・学校図書館・子どもの生活文化活動のあゆみ 1956‐2000
by "BOOK database"