新しい短作文指導のモデルプラン : クラス全員が必ず書けるようになる! : 変容・引用・反論の三つの原理だけでできる作文指導

著者

    • 原田, 義則 ハラダ, ヨシノリ
    • 鹿児島国語教育研究会原国会 カゴシマ コクゴ キョウイク ケンキュウカイ ハラコクカイ

書誌事項

新しい短作文指導のモデルプラン : クラス全員が必ず書けるようになる! : 変容・引用・反論の三つの原理だけでできる作文指導

原田義則編著 ; 鹿児島国語教育研究会原国会著

明治図書出版, 2022.7

タイトル読み

アタラシイ タンサクブン シドウ ノ モデル プラン : クラス ゼンイン ガ カナラズ カケル ヨウニ ナル : ヘンヨウ インヨウ ハンロン ノ ミッツ ノ ゲンリ ダケ デ デキル サクブン シドウ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

コピーして使えるワークシート付!

目次

  • 第1章 「書くことの意欲」を高めるために(情緒力、論理的思考力、語彙力を統合する新しい短作文指導;「読み手」意識の明確化—昭和三〇年代〜平成元年度児童作文の分析;「変容」がある作文—「わくわく作文塾」(平成十八年〜現在)の実践;「引用」と「反論」がある作文—「ペンタゴン・ロジック」(平成二十六年〜現在)の実践;読み手を意識した「変容」「引用」「反論」がある作文—「今の気持ち」(令和二年七月〜八月)の実践 ほか)
  • 第2章 新しい短作文のモデルプラン45(そうぞうしたことをかこう「くじらぐも」;さいしょのじぶんとくらべてみよう「たぬきの糸車」;○○さんへ、できるようになったことをてがみでつたえよう「てがみでしらせよう」;気もちのへんかをあらわそう「いいこといっぱい、一年生」;できごとを思い出して書こう「きょうのできごと」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC15673692
  • ISBN
    • 9784181942144
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    134p
  • 大きさ
    19×26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ