江戸500藩全解剖 : 関ケ原の戦いから徳川幕府、そして廃藩置県まで

Bibliographic Information

江戸500藩全解剖 : 関ケ原の戦いから徳川幕府、そして廃藩置県まで

河合敦著

(朝日新書, 870)

朝日新聞出版, 2022.7

Other Title

江戸500藩全解剖 : 関ケ原の戦いから徳川幕府そして廃藩置県まで

Title Transcription

エド 500ハン ゼンカイボウ : セキガハラ ノ タタカイ カラ トクガワ バクフ、ソシテ ハイハン チケン マデ

Note

主な参考文献: p328-329

Description and Table of Contents

Description

藩の数は、江戸初期から後期に向かって緩やかに増加していくが、おおむね二百六十〜二百八十藩で推移していった。ただ、無嗣断絶や不始末などで改易された藩もすべてあわせると、およそ五百藩程度になるだろう。本書では、そんな江戸時代の「藩」について徹底的な解剖を試みた。

Table of Contents

  • 第1章 藩の基礎知識
  • 第2章 藩の運命を決めた関ヶ原大戦
  • 第3章 御家騒動と改易・減封
  • 第4章 藩政改革の成功と失敗
  • 第5章 世間を騒がした驚きの事件簿
  • 第6章 江戸時代の藩教育
  • 第7章 幕末動乱と戊辰戦争で揺れる藩
  • 第8章 廃藩置県による藩の終焉
  • 日本最強の藩はどこだ!?実力格付けランキング

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
Page Top