清水卯三郎 : 文明開化の多彩な先駆者

書誌事項

清水卯三郎 : 文明開化の多彩な先駆者

今井博昭著

(もっと知りたい埼玉のひと)

さきたま出版会, 2022.3

タイトル別名

Usaburo Simizu

タイトル読み

シミズ ウサブロウ : ブンメイ カイカ ノ タサイ ナ センクシャ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

清水卯三郎の年譜: p88-89

参考文献: p90-91

内容説明・目次

内容説明

もっと知りたい埼玉のひと。秀でた語学力、産業と医歯薬学に対する先見の明。文化事業の振興…日本の近代化を支えた男の生涯。

目次

  • 森玉岡に学ぶ愉しさを教わる
  • “草莽の志士”の伯父・根岸友山
  • 熊谷の豪農で親族の吉田家
  • ペリー艦隊が来襲
  • 箕作阮甫からオランダ語を学ぶ
  • プチャーチン提督にロシア語で挨拶
  • 英会話本『ゑんぎりしことば』を発刊
  • イギリス軍艦に乗り、薩英戦争を体験
  • 捕虜の寺島宗則と五代友厚を救出
  • 『福翁自伝』に記された卯三郎の活躍
  • パリ万国博覧会への出展を決意
  • 渋沢栄一と共にパリへ
  • ナポレオン三世から銀メダルを授与される
  • 明治五年に日本万国博覧会の開催を建白
  • 印刷器械や西洋花火などのフランス土産
  • 「明六社」に会計として参加
  • かな文字の普及を図る活動を展開
  • 歯科治療器材を輸入し、歯科器械工場を創設
  • 勝海舟との親しい交友
  • 商人として生き抜いた卯三郎

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ