医者が教える50代からはじめる老けない人の「脳の習慣」

書誌事項

医者が教える50代からはじめる老けない人の「脳の習慣」

和田秀樹 [著]

(ディスカヴァー携書, 239)

ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2022.7

タイトル別名

50代からはじめる老けない人の「脳の習慣」 : 医者が教える

医者が教える50代からはじめる老けない人の脳の習慣

タイトル読み

イシャ ガ オシエル 50ダイ カラ ハジメル フケナイ ヒト ノ「ノウ ノ シュウカン」

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

「一生ボケない脳をつくる77の習慣」(2014年刊)の改題,再編集

内容説明・目次

内容説明

ボケない、落ち込まない、イライラしない。老化は脳で食い止める!人生折り返し地点定年後も子育て後も自分らしく生きる健康法。「脳の若さ」を保つ75の習慣。

目次

  • 序章50代からは「脳の老化」に気をつける(「歳だから」を言い訳にしない;中高年以降の「脳」について知っておく ほか)
  • 第1章 脳の「出力系」を鍛える(「アレ」「ソレ」「コレ」を使わない;わからないことは素直に尋ねる ほか)
  • 第2章 脳の「変化対応力」を鍛える(「想定外」の物や出来事を歓迎する;適度に「株」や「ギャンブル」をする ほか)
  • 第3章 感情の老化・思考の老化を防ぐトレーニング(バラエティ番組は観ない;「自分にとっての本物探し」をする ほか)
  • 第4章 日常の行動・習慣から「脳の若さ」を保つ(いつもとほんの少し違うことをしてみる;おしゃれを楽しむ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC15997093
  • ISBN
    • 9784799328811
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ