人がつくった川荒川 : 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする

書誌事項

人がつくった川荒川 : 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする

長谷川敦著

旬報社, 2022.8

タイトル別名

人がつくった川・荒川 : 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする

人がつくった川荒川 : 水害からいのちを守り暮らしを豊かにする

タイトル読み

ヒト ガ ツクッタ カワ アラカワ : スイガイ カラ イノチ オ マモリ、クラシ オ ユタカ ニ スル

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

水害とたたかい、川の流れを変え、江戸と東京の発展をささえてきた、荒川の過去・現在・未来を旅しよう!

目次

  • 第1章 時代とともに、変化した川・荒川(大きく変化していった荒川の流れ;生活を豊かにするために川の流れを変えた ほか)
  • 第2章 荒川があったから、江戸も農村も発展した!?(日本一広い平野・関東平野の中を流れる;下流になってから東京都に入る ほか)
  • 第3章 東京を水害から守る!—荒川放水路の建設(隅田川ぞいにどんどん工場が建てられる;大水害をきっかけに荒川放水路の建設が決定 ほか)
  • 第4章 今の時代の荒川と、わたしたち(カスリーン台風のとき、もし放水路がなかったら!?;ダム・調節池・放水路でまちを水害から守る! ほか)
  • 第5章 荒川と世界の未来のためにできること(隅田川がきたなくなりすぎて、花火大会が中止になる;わたしたちの生活に、川をふたたび身近な存在にするために ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC15998380
  • ISBN
    • 9784845117703
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    199p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ