病室は、教室だった。 : 僕が医療の現場で学んだこと

Author(s)

    • 五十子, 大雅 イラコ, タイガ

Bibliographic Information

病室は、教室だった。 : 僕が医療の現場で学んだこと

五十子大雅著

かざひの文庫, 2022.7 , 太陽出版(発売)

Title Transcription

ビョウシツ ワ キョウシツ ダッタ : ボク ガ イリョウ ノ ゲンバ デ マナンダ コト

Available at  / 3 libraries

Description and Table of Contents

Description

気持ちの持ち方一つで変わることって、たくさんあると思います。ほんのわずかなところに、幸せってたくさん転がっていると思います。でも、そのことに気づいていない人が多いのです。僕は一人でも多くの人に、「楽しいよね」「幸せだよね」と感じられるような生き方をして欲しい。この本を通して、少しでもそのためのサポートができればと願っています。

Table of Contents

  • 第1章 患者さんに学んだこと(研修医時代)(採血の交代‐研修医時代の失敗—優しさだけでは医療はできない;初めての患者さんの死‐研修医時代の経験—何事も一生懸命やること、真摯に相手に向き合うことは、とても尊い ほか)
  • 第2章 恩師から学んだこと(止血解除の遅れ‐研修医時代の判断ミス—“相手が望むことってどういうことなんだろう”と考えることが必要;初めての救急対応‐救急室での体験—ルーティンのチェックをしっかりやることが大事 ほか)
  • 第3章 患者さんに学んだこと“開業後”(ある警察官の死‐医者として受けた衝撃—心と体は表裏一体“心身一如”;Mさんからの遺言‐家族を託された初めての経験—去っていく方の想いに応えることが医者の使命 ほか)
  • 第4章 友人・知人から学んだこと(小学校の同級生の死‐人の死を初めて感じた瞬間—常に“人事を尽くして天命を待つ”—そういう心持でいることが大事;ラグビー部退部‐大学時代の挫折—なるべく学生生活でしか味わえない、いろんな経験をしたほうがいい ほか)
  • 第5章 家族から学んだこと(父の生き様‐父が貫き通した丁寧な医療—自分のやるべきこと、できることを淡々とやる;開業当初の不安と誇り‐患者さんが来ない2年間—自分自身がきちっとしていれば、最後には人はついてきてくれる ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC15999634
  • ISBN
    • 9784867230954
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
    255p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top