中世哲学講義
Author(s)
Bibliographic Information
中世哲学講義
知泉書館, 2022.7
- 第5巻: 昭和56年-58年度
- Other Title
-
山田晶 : 中世哲学講義
- Title Transcription
-
チュウセイ テツガク コウギ
Available at 59 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
山田晶参照文献一覧: 巻末p5-7
Description and Table of Contents
Description
京都大学での昭和41年から58年まで18年におよぶ「中世哲学」講義を全5巻に収録、他に類のない貴重な記録である。本巻では退職1年前の昭和56‐58年度までの3年間の講義を収載する。「中世哲学の基本を特徴づけているものとは何か」という関心の下に継続された講義の最終巻となる。人間知性が「第一に認識するのはエンスなのかエッセンチアなのか」という問いから始まる56年度の講義は、第一に認識されるのは「エンスのエッセンチアである」との答えが与えられ、その後に考察は存在の根原から認識(光)の根原としての神の認識へと向かう。
Table of Contents
- 第一に認識されるものについての問題(一)—「エンス」か「エッセンチア」か
- 第一に認識されるものについての問題(二)—「エンスのエッセンチア」essentia entis
- 第一に認識されるものについての問題(三)—エッセンチアの在り場としてのエッセの認識
- 第一に認識されるものについての問題(四)—神のエッセの認識
- 第一に認識されるものについての問題(五)—第一真理としての神
- 第一に認識されるものについての問題(六)—問題の要約と展望
- 第一に認識されるものについてのトマス説(一)—「現生における」という知性認識の条件
- 第一に認識されるものについてのトマス説(二)—神の本質が知性の第一認識であるとする説の反駁
- 第一に認識されるものについてのトマス説(三)—光の説の歴史的由来、能動知性
- 第一に認識されるものについてのトマス説(四)—能動知性の二つの解釈〔ほか〕
by "BOOK database"