特集瀬戸内海のサスティナブル・ツーリズム : 地域資源を活かした文化圏構想で

Author(s)

Bibliographic Information

特集瀬戸内海のサスティナブル・ツーリズム : 地域資源を活かした文化圏構想で

(ビオシティ, No.71(2017))

ブックエンド, 2017.7

Other Title

瀬戸内海のサスティナブル・ツーリズム : 特集

特集瀬戸内海のサスティナブルツーリズム : 地域資源を活かした文化圏構想で

Title Transcription

トクシュウ セトナイカイ ノ サスティナブル・ツーリズム : チイキ シゲン オ イカシタ ブンカ コウソウ デ

Available at  / 2 libraries

Note

本標題は背による

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 特集 瀬戸内海のサステイナブル・ツーリズム—地域資源を活かした文化圏構想へ(巻頭言 圏域としての瀬戸内海と「海の道」の観光;南イタリアの新しい観光に学ぶ—瀬戸内ツーリズムの可能性;歴史文化を伝えるサステイナブル・ツーリズム;基調論文 社会システムを変えるエコツーリズム—「保護の倫理」から賢明な利活用へ;尾道の歴史的景観を守るために—住民運動から持続可能な観光へ;瀬戸内海のモノづくり—地域の伝統技術の継承;里海、里山の資源を活かす島おこし—瀬戸内海・離島のコミュニティ・ビジネス;鞆の浦の歴史的景観と住民の保全運動;朝鮮通信使がたどった海の道—世界遺産登録を目指して;小早川隆と村上水軍の史跡—瀬戸内の歴史資源を訪ねて)
  • ミニ連載(ヴィンテージ・アナログの世界 レコード・レーベルの黄金期(13);世尊寺家の書(1)藤原定実筆古今和歌集(元永本))
  • 連載(動物たちの文化誌(18)瀬戸の動物たち;コミュニティデザイン学科通信(6)人生100年時代に何を学ぶか;社会を動かすアートの新潮流(2)住民の要望を実現するアーティストの挑戦)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top