IoTと日本のアーキテクチャー戦略

書誌事項

IoTと日本のアーキテクチャー戦略

柴田友厚著

(光文社新書, 1214)

光文社, 2022.8

タイトル別名

IoTと日本のアーキテクチャー戦略

タイトル読み

IoT ト ニホン ノ アーキテクチャー センリャク

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p260-261

内容説明・目次

内容説明

トヨタ、ダイキン、コマツ…世界で成功する企業が実践していること。日本の産業競争力を左右する鍵はアーキテクチャーとCPS(サイバーフィジカル・システム)にある。

目次

  • 序章 なぜアーキテクチャー戦略が重要なのか
  • 第1章 アーキテクチャー論はいかにして誕生し発展してきたのか
  • 第2章 なぜ日本でモジュール戦略は誤解されてきたのか
  • 第3章 車の脱炭素競争とアーキテクチャー戦略
  • 第4章 自動運転開発競争とアーキテクチャー戦略
  • 第5章 産業アーキテクチャー—日欧高速鉄道システムのアーキテクチャー
  • 第6章 二兎を追う経営—ダイキン工業のモジュール戦略
  • 第7章 製造業のデジタル変容史
  • 終章 日本の正念場 サイバーとフィジカルの好循環へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ