ダイビングのエスノグラフィー : 沖縄の観光開発と自然保護
著者
書誌事項
ダイビングのエスノグラフィー : 沖縄の観光開発と自然保護
青弓社, 2022.8
- タイトル読み
-
ダイビング ノ エスノグラフィー : オキナワ ノ カンコウ カイハツ ト シゼン ホゴ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 全80件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献一覧: p189-194
内容説明・目次
内容説明
「楽園」イメージの一方で、移住者の排除、島文化の衰退と過疎化、サンゴ礁の減少などの問題が山積する沖縄。それらが交錯する地点にダイビング産業がある。ダイバーでもある著者がフィールドワークを積み重ね、本土との差別もからむ複雑な経済的・文化的関係を背景にした沖縄のレジャースポーツの歴史と観光産業、自然保護の実態を浮き彫りにする。
目次
- 第1章 日本のスクーバダイビングの歴史
- 第2章 座間味村にダイビング観光が誕生—誰がいつ始めたのか
- 第3章 「ダイビングの島」の発展と変容—沖縄への県外移住者たち
- 第4章 排除と共生—座間味村のダイビングショップ問題
- 第5章 ダイビングポイントを守る
- 第6章 慶良間諸島国立公園の誕生
- 第7章 現代人はなぜダイビングにはまるのか
「BOOKデータベース」 より