陸・海・空 : 軍人によるウクライナ侵攻分析 : 日本の未来のために必要なこと

書誌事項

陸・海・空 : 軍人によるウクライナ侵攻分析 : 日本の未来のために必要なこと

チャンネルくらら [ほか] 著

ワニブックス, 2022.8

タイトル別名

陸海空 : 軍人によるウクライナ侵攻分析 : 日本の未来のために必要なこと

タイトル読み

リク・カイ・クウ : グンジン ニ ヨル ウクライナ シンコウ ブンセキ : ニホン ノ ミライ ノ タメ ニ ヒツヨウ ナ コト

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 小川清史, 伊藤俊幸, 小野田治, 桜林美佐

YouTubeチャンネルくらら特別番組「陸・海・空 軍人から見たロシアのウクライナ侵攻」を元に再編集したもの

内容説明・目次

内容説明

緊急出版、チャンネルくららの神番組を完全書籍化。プロに聞いたらすごかった!日本人必読の書。安全保障の考え方、国際法の理解の仕方、軍隊の動かし方、戦争に対する備え方。テレビでは絶対やらない!?世界で一番客観的な軍事分析。軍事の専門家のあまりにも理論的な解説に注目。

目次

  • 第1章 ウクライナ侵攻のプロの読み方(なぜロシア軍はウクライナの制空権を奪えなかったのか?;ロシア軍が黒海の制海権を握っている ほか)
  • 第2章 ウクライナ侵攻一か月の分析(ロシア軍はキエフとハリコフを落としてはいけない?;ロシア軍の将官クラスの戦死者が増えているのはなぜ? ほか)
  • 第3章 ロシアの北海道侵略に備えよ(なぜこのタイミングで「総司令官」登場?;ロシア軍はあえて女性や子供を狙っている? ほか)
  • 第4章 マリウポリの攻防と旗艦「モスクワ」の沈没(旗艦「モスクワ」撃沈でロシアはピンチ?;黒海艦隊の司令官がクビになった本当の理由 ほか)
  • 第5章 ウクライナ侵攻の今後(プーチン大統領が冷静さを取り戻した?;飛行機を飛ばさなかったのは天候が理由ではない? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ