アダム・スミスを読む、人間を学ぶ。 : いまを生き抜くための『道徳情操論』のエッセンス

書誌事項

アダム・スミスを読む、人間を学ぶ。 : いまを生き抜くための『道徳情操論』のエッセンス

滝川好夫著

ミネルヴァ書房, 2022.8

タイトル別名

アダムスミスを読む人間を学ぶ : いまを生き抜くための道徳情操論のエッセンス

タイトル読み

アダム・スミス オ ヨム、ニンゲン オ マナブ。 : イマ オ イキヌク タメ ノ『ドウトク ジョウソウロン』ノ エッセンス

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

この一冊で『道徳情操論』がわかる!『国富論』と並ぶアダム・スミスの主著『道徳情操論(道徳感情論)』は、人間関係についての鋭い洞察にあふれた人生哲学の名著であるが、他方で極めて難解な本でもある。本書はこの『道徳情操論』を原著の目次に沿って読み進めながら、スミスの主張を大胆に整理・要約。この本のエッセンスがすっきりと理解できる。悩み多き現代人へ「経済学の父」が贈る、楽しく生きるための処方箋!

目次

  • 1 同情は喜びを増大し、悲しみを減少する
  • 2 我々はお互いに助力を必要としている
  • 3 平静・享楽は幸福の源泉
  • 4 慎慮の美徳は最も有用な美徳
  • 5 道徳情操は「慣習」と「流行」によって異なる
  • 6 悪徳は気まぐれであり、美徳は規律・秩序を維持している

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ