日本教育の青春と部落問題
Author(s)
Bibliographic Information
日本教育の青春と部落問題
部落問題研究所, 2022.8
- Title Transcription
-
ニホン キョウイク ノ セイシュン ト ブラク モンダイ
Available at 16 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Contents of Works
- これが戦後日本の青春だ
- 日本教育の青春と責善教育そして勤評闘争
- 戦後同和教育の歩みの概要
- 友よ来たりてこの道をあゆまん
- 民族的民主教育の確立をめざして
- 同和教育運動の年輪
- 同和教育とは何か、が問い直された年
- 進路保障の運動
- 全同教五〇周年と戦後同和教育
- 戦後同和教育の担いびと
- 日本教育の危機とどうとりくむか / 東上高志構成 ; 河瀬哲也編集 ; 山下吉和, 大川克人述
Description and Table of Contents
Description
著者は五千部落の半数以上を歩き、課題が起きればそこに直行して、共に学び、ともに取り組み、その事実を克明にレポートしてきた。二三歳の堺市耳原部落のルポルタージュから始まって、八八歳の『部落問題解決過程の証言』まで六五年間にわたるそれを集大成したのが、「東上高志の仕事」全三巻だ。その完結篇として本書が編まれた。著者は「ジャーナリスト、研究者、実践者をミックスしたもの」と自己分析しているが、部落問題全般を網羅した業績は希有のものと言うべきだろう。今後部落問題を学び、研究する人びとの必携の書の誕生である。
Table of Contents
- 第1章 これが戦後日本の青春だ—土佐の山村の物語(チベットにある部落;解放のたたかいと教師 ほか)
- 第2章 日本教育の青春と責善教育そして勤評闘争(インタビュー町長と部落問題・責善教育—片田良穂さん;インタビュー責善教育を体現した教師—岡本佳雄さん ほか)
- 第3章 戦後同和教育のあゆみと特長(戦後同和教育の歩みの概要;友よ来たりてこの道をあゆまん—敗戦から勤評闘争まで ほか)
- 第4章 座談会・日本教育の危機とどうとりくむか(この座談会の成り立ち;日本教育の危機と同和教育 ほか)
by "BOOK database"