天空のアルストピア : カラヴァッジョからジャンバッティスタ・ティエポロへ

書誌事項

天空のアルストピア : カラヴァッジョからジャンバッティスタ・ティエポロへ

木村太郎 [ほか] 著 ; 金井直, 金山弘昌責任編集

(イタリア美術叢書, 4 . バロック||バロック)

ありな書房, 2021.1

タイトル別名

Barocca arstopia caeli : ex Caravaggio ad Giambattista Tiepolo

天空のアルストピア : カラヴァッジョからジャンバッティスタティエポロへ

タイトル読み

テンクウ ノ アルストピア : カラヴァッジョ カラ ジャンバッティスタ・ティエポロ エ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 太田智子, 佐藤仁, 金山弘昌, 新保淳乃, 金井直

企画構成: 石井朗

内容説明・目次

内容説明

カラヴァッジョのローマ時代初期作品に、ジョヴァンニ・ダ・ジョヴァンニの「夏の大広間」に、ベルニーニの“聖テレサの法悦”に、ボッロミーニのサン・カルロ・アッレ・クアットロ・フォンターネ聖堂に、ポッツォの“聖イグナティウス・デ・ロヨラの栄光”に、ティエポロのパラッツォ・ラビアのフレスコ画に、イタリア・バロック芸術の真髄を表わすこれら作品の飛翔する芸術郷のネクタルを!

目次

  • プロローグ 天翔るバロック
  • 第1章 カラヴァッジョと二人の画商—ローマ時代初期の画家の足跡をたどって
  • 第2章 ジョヴァンニ・ダ・サン・ジョヴァンニ「夏の大広間」の装飾—ピッティ宮殿におけるバロック期の表象
  • 第3章 ベルニーニの『聖テレサの法悦』—「ベル・コンポスト」によって可視化された聖女の幻視
  • 第4章 「自然は直角の敵」—サン・カルロ・アッレ・クアットロ・フォンターネ聖堂とボッロミーニの曲線の詩学
  • 第5章 「神のより大いなる栄光のために」—アンドレア・ポッツォのサンティニャーツィオ聖堂身廊天井画
  • 第6章 パラッツォ・ラビアのクレオパトラ—ジャンバッティスタ・ティエポロの『出会い』と『饗宴』をめぐって
  • エピローグ バロック、あるいは拡張する世界のしるし

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ