市民と行政の協働 : ごみ紛争から考える地域創造への視座

書誌事項

市民と行政の協働 : ごみ紛争から考える地域創造への視座

濱真理著

社会評論社, 2022.8

タイトル読み

シミン ト ギョウセイ ノ キョウドウ : ゴミ フンソウ カラ カンガエル チイキ ソウゾウ エノ シザ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧: p235-245

内容説明・目次

内容説明

ごみ処理施設の建設は、必要と知りながらも敬遠しがちな懸案課題。本書は、それに正面から向き合い、種々の紛争事例をふまえ、市民と行政が対立から協働へと向かう道筋を提示しています。第三者への着目は、独自の切り口!きっと、気づきと希望を感じてもらえるはず。本書の最大の魅力といえます。

目次

  • 市民と行政のごみ紛争を直視する—市民・行政・第三者の役割と変容のダイナミズム
  • 第1編 市民と行政の対立と変容、協働—協働へのまなざし(廃棄物焼却施設をめぐる住民と行政の対立と協働—大阪市住之江工場と東京都杉並清掃工場の建設を中心にして;市民の変容;行政の変容)
  • 第2編 市民に関わる格差と葛藤(市民と行政の格差と行政の強大さ;廃棄物処理施設をめぐる市民と行政の葛藤と「合意形成への合意」—3つの事例を中心にして;カナダ・アルバータ州の総合廃棄物処理施設と地域格差)
  • 第3編 協働を促進する第三者の役割と課題—内なる視座と主体形成(海外における第三者機関の実像と日本における普及の展望—ステークホルダー等の支援と紛争解決の仲介の役割を中心にして;公務員へ、市民へ、第三者であれ)
  • 対立を超えた地域社会の創造—ステークホルダーの変容が切り拓く新地平

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ