新史料が導く桜田事変 : 豪商・竹川竹斎のビッグデータを読み解く

書誌事項

新史料が導く桜田事変 : 豪商・竹川竹斎のビッグデータを読み解く

竹川竹斎 [著] ; 岩田澄子, 田久保國子編

サンライズ出版, 2022.8

タイトル別名

新史料が導く桜田事変 : 豪商竹川竹斎のビッグデータを読み解く

タイトル読み

シンシリョウ ガ ミチビク サクラダ ジヘン : ゴウショウ・タケカワ チクサイ ノ ビッグ データ オ ヨミトク

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 大久保治男

参考文献: p260-263

歴史年表: p252-258

内容説明・目次

内容説明

竹川家は幕府御為替御用を務める伊勢の豪商。幕末の東竹川家当主・竹斎は、家業の一翼を担いつつ、地域の産業振興に私費を投じる篤志家・事業家、幕閣の政治顧問を務める知識人、茶道裏千家流家元に学ぶ文化人など多彩な貌を持つ。動乱の幕末、竹斎は収集した桜田事変史料を、自筆の茶書『川船の記』の中に秘匿・埋蔵した。これを天目茶碗研究の過程で発掘した編者が、現代語訳で初公開。類似資料(井伊直弼側近の子孫・埋木舎当主が所有)も併載・対照する。さらに深掘りするための、図表・地図・資料付き。リアルタイムの桜田事変ビッグデータを、古文書初心者参加型のガイド資料で読み解く。

目次

  • 1 竹川竹斎『川船の記 巻五』(現代語訳『川船の記 巻五』;翻刻『川船の記 巻五』)
  • 2 外桜田の大変(現代語訳「外桜田の大変」;翻刻「外桜田の大変」)
  • 3 資料(桜田事変を起こした人物とその背景;安政の大獄 処罰者一覧;戊午の密勅(安政五年八月);旧国名・都道府県名対照図;年号対照表)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ