ことばが世界をひらく : 新言語教育学

著者

    • 横瀬, 和治 ヨコセ, カズハル

書誌事項

ことばが世界をひらく : 新言語教育学

横瀬和治著

学而図書, 2022.8

タイトル読み

コトバ ガ セカイ オ ヒラク : シン ゲンゴ キョウイクガク

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人は、「ことば」に支えられて自己の世界を築き上げ、開かれた世界を知る—。日本・米国・カナダ・オーストラリアでリテラシー教育に携わり、朝日新聞GLOBE特集「天才の育て方」でも話題となった言語学者が、人間の「ことば」と「学び」の本質を説く。母語の豊かな使い手となり、第二言語として英語を学ぶことの真の価値と、その習得のために必要な条件とは。

目次

  • 第1章 「ことば」が生まれるとき(言語習得における「前言語コミュニケーション」;「共同体」のなかの「本物性」;「ことば」が生まれるとき)
  • 第2章 地球語としての英語(English as a Global Language)(英語教育の今日的課題;「第二言語」としての英語;地球語としての英語)
  • 第3章 「学び」の源泉を求めて(「リテラシー」の危機;「近代化型教育」の終焉;「学び」の源泉を求めて)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC16709310
  • ISBN
    • 9784991209161
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    横浜
  • ページ数/冊数
    7,163p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ