書誌事項

留岡幸助と自立支援

藤井常文著

(日本の伝記 : 知のパイオニア)

玉川大学出版部, 2022.9

タイトル読み

トメオカ コウスケ ト ジリツ シエン

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

留岡幸助略年表: p166-171

内容説明・目次

内容説明

留岡幸助は、いまから150年以上まえに生まれ、日本の児童福祉の基礎をつくった社会事業家です。豊かな自然のなかに家庭学校を開校し、悪さをした子どもの教育にとりくみました。本書では、社会福祉に力をそそいだその生涯を幸助自らが語ります。

目次

  • 留岡幸助とわたし
  • はじめに 児童福祉の開拓者(藤井常文)
  • 1 学問への望みとキリスト教 0歳〜21歳
  • 2 同志社英学校から教会牧師へ。21歳〜27歳
  • 3 監獄の教誨師として27歳〜30歳
  • 4 アメリカ留学と開校の準備30歳〜32歳
  • 5 家庭学校の開校32歳〜48歳
  • 6 北海道に農場(分校)を開く48歳〜64歳
  • 7 事業縮小と校長辞任64歳〜69歳

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ