地図から信州が見えてくる

Bibliographic Information

地図から信州が見えてくる

今尾恵介著

信濃毎日新聞社, 2022.9

Title Transcription

チズ カラ シンシュウ ガ ミエテクル

Available at  / 10 libraries

Note

「信毎 本のWeb」(信濃毎日新聞社出版部)で連載した原稿のうち、25回分(2021年1月〜2022年3月)について加筆修正、資料・写真の補完を行い、単行本化したもの。

Description and Table of Contents

Description

鉄道がそのルートを通る理由。古い地名が生きる街と消えた街。市町村の合併と境界、山中の廃村。過去を知り、今を見つめ、未来を描く—信州の新旧「地図の旅」。

Table of Contents

  • 県内で最も急勾配の鉄道—長野電鉄旧山ノ内線
  • 信越国境越えの頂上は黒姫—旧柏原駅
  • 明治の通称地名が今に生きる長野市街
  • 姨捨駅のスイッチバックと名勝「田毎の月」
  • 塩田平と別所温泉への鉄道—上田温泉電軌
  • 碓氷峠—軽井沢への急坂に挑んだ鉄道
  • 急坂途中の御代田駅はスイッチバック駅だった
  • 軽井沢と草津を結んだ高原列車—草軽電気鉄道
  • 内陸県になぜ海の地名?海ノ口から海尻まで
  • JR最高地点の駅—野辺山〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

Page Top