書誌事項

禅と日本文化 : 新訳完全版

鈴木大拙 [著] ; 碧海寿広訳

(角川文庫, 23345)

KADOKAWA, 2022.9

タイトル別名

Zen and Japanese culture

角川ソフィア文庫

タイトル読み

ゼン ト ニホン ブンカ : シンヤク カンゼンバン

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Bollingen Foundation, 1959) の全訳

参考文献: 巻末pi-iv

その他タイトルはブックジャケットによる

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫H-101-7」と記載あり

内容説明・目次

内容説明

禅は悟りの修行であり、日本人の文化や生活のあらゆる領域に浸透している。悟りとは、日々の暮らしの経験に新たな意味を発見することだ—。禅を世界に知らしめた大拙が、水墨画、剣術、武士道、俳句、茶道といった日本文化の精髄を英語圏の読者に向けて平明に解き明かした代表作。宮本武蔵、松尾芭蕉、千利休、良寛ら「禅者」たちは、自らの生をいかにして創造的な作品へと変えたのか。原著の改訂のすべてを収めたはじめての完訳版。

目次

  • 禅とは何か
  • 日本の芸術文化
  • 禅と儒学
  • 禅と武士
  • 禅と剣術
  • 禅と俳句
  • 禅と茶道
  • 利休と茶人たち
  • 自然愛

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC16792595
  • ISBN
    • 9784044006594
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    690, ivp
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ