うちの子、なんか変!? : マンガでわかる障がい児の育て方・伸ばし方

著者

    • 竹之内, 幸子 タケノウチ, ユキコ
    • 田中, 佑樹 タナカ, ユウキ
    • 松野, 実 マツノ, ミノル

書誌事項

うちの子、なんか変!? : マンガでわかる障がい児の育て方・伸ばし方

竹之内幸子, 田中佑樹著 ; 松野実マンガ

合同フォレスト, 2022.10 , 合同出版(発売), 2022.10

タイトル読み

ウチ ノ コ、ナンカ ヘン!? : マンガ デ ワカル ショウガイジ ノ ソダテカタ・ノバシカタ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

わが子の困った言動も、日々訪れるさまざまなトラブルも、すべてドキドキ・ハラハラのアドベンチャー。「落ち着きがない」のではなく「行動力がある」。「飽きっぽい」のではなく「好奇心旺盛」。障がいは「ハンディ」ではなく「特性」。そんなふうにポジティブにとらえれば、苦労も笑いに変えられます。育児に疲れたとき、手に取って気軽に読んでください。きっと肩の力が抜けて少し前向きになれるはずです。

目次

  • 第1章 我が子を「企業に求められる人材」に育てる
  • 第2章 学生時代に本人が「持っている力」をできるだけ伸ばそう(幼・小・中学校時代)
  • 第3章 障がい児の学校選び
  • 第4章 生まれて初めてお客さんに「ありがとう」と言われる(学齢期の就労体験。働く意味を学ぶ)
  • 第5章 我が子の特性に合った職種・就職先の選び方
  • 第6章 就労移行支援事業所のすすめ(いつ就職するか?高卒で就労、就労支援事業所へ進む、大学進学)
  • 第7章 自立して生活できるだけの稼ぎを貰えますか?(就職後、どのくらい稼げるか?自立への道)
  • 第8章 親は子どもが心配で先に死ねない(自立生活)
  • 第9章 障がい者がいるから社会も成長できる
  • 終章 障がいのある方が企業で就業・定着・自立するためのヒント(3社の取り組み)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ