できる評価・続けられる評価
Author(s)
Bibliographic Information
できる評価・続けられる評価
東洋館出版社, 2022.8
- Other Title
-
Learn evaluation techniques
できる評価続けられる評価
- Title Transcription
-
デキル ヒョウカ・ツズケラレル ヒョウカ
Available at 52 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
学習評価は指導と結果の責任を果たす教師の技術。覚悟を決め、焦点化して、「ここぞ」という場面で取りに行く!
Table of Contents
- 第1章 評価の基本的な考え方(評価は教師の技術;目標準拠評価の妥当性と信頼性 ほか)
- 第2章 資質・能力を評価する着眼点(「知識・技能」は「身に付いたか」(習得状況)を評価する;「思考・判断・表現」は「発揮しているか」(活用状況)を評価する ほか)
- 第3章 できる・続けられる評価の具体策(資質・能力が見える単元をつくる;目標をよく考える ほか)
- 第4章 評価あるある質問(「知」と「思」は「C」なのだけど、「主」は「A」にしたいのですが、だめなのでしょうか?;文章をうまく書けない子供に対してはどうすればいいでしょうか? ほか)
by "BOOK database"