考えるツール&議論するツール&ICTでつくる小学校道徳の新授業プラン

書誌事項

考えるツール&議論するツール&ICTでつくる小学校道徳の新授業プラン

諸富祥彦, 土田雄一編著

(道徳科授業サポートBOOKS)

明治図書出版, 2022.10

タイトル読み

カンガエル ツール & ギロン スル ツール & ICT デ ツクル ショウガッコウ ドウトク ノ シン ジュギョウ プラン

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者: 諸富祥彦, 土田雄一, 佐藤範子, 安井政樹, 佐藤俊輔, 坂本千代, 宇野あずさ, 宮澤長, 串田篤則, 大川珠代, 山崎智子, 佐藤由美子, 森真理子, 小笠原由香

内容説明・目次

内容説明

今、全国の先生方がICTを使った道徳科の授業の工夫に取り組んでいます。ICTを使って「考え、議論する道徳科の授業をどうやってつくることができるか」—そのことに今、全国の小学校の先生方が、頭をひねっています。ICTには、一言でいうと、「見える化」と「共有」がしやすい、という大きな利点があります。ICTと「考え、議論する道徳科の授業」は相性がよいのです。その様々な工夫のしどころが本書には示されています。

目次

  • 1章 ツール&ICTを使えば必ずできる!「考え、議論する道徳」の授業づくり(考え、議論するためのツールの必要性とICTの活用;ツール&ICT活用の面白さ・楽しさ)
  • 2章 活用方法がすぐわかる!考えるツール&議論するツール&ICT(考えるツール;議論するツール;ICT)
  • 3章 考えるツール&議論するツール&ICTでつくる新授業プラン(事例1(内容項目 C‐(11)公正、公平、社会正義)スケールを活用した授業—ずるい?ずるくない?(1年生);事例2(内容項目 A‐(1)善悪の判断、自律、自由と責任、B‐(6)親切、思いやり)Googleフォーム・19の心を活用した授業—でんごんツバン(2年生);事例3(内容項目 A‐(2)正直、誠実)心の数直線を活用した授業—お月さまとコロ(2年生) ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ