理論とゴロ合わせでゆる〜く覚える配合変化

著者

    • 相澤, 学 アイザワ, マナブ

書誌事項

理論とゴロ合わせでゆる〜く覚える配合変化

相澤学著

じほう, 2022.9

タイトル別名

ゆる〜く覚える配合変化

配合変化 : 理論とゴロ合わせで : ゆる〜く覚える

タイトル読み

リロン ト ゴロアワセ デ ユル~ク オボエル ハイゴウ ヘンカ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

配合変化は覚えられないと諦めていませんか?日常にある配合変化の問題を理論で整理し、ゴロ合わせで覚えてしまおう!

目次

  • 諦めないで配合変化
  • pH変動スケールの読み方
  • 希釈効果〜ドルミカム
  • 酸性注射剤—カテコラミン系薬剤
  • 滴定酸度—オメプラール、タケプロン
  • アルカリ性注射剤—ネオフィリン
  • 中性注射剤—ソル・コーテフ、ソル・メドロール、プレドニン
  • 希釈に注意—ホリゾン、フェノバール、アレビアチン
  • イオンによる沈殿反応—カルシウム製剤とビーフリード輸液
  • カルシウム含有輸液〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC16996733
  • ISBN
    • 9784840754576
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 238p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ