中込友美と戦争孤児施設・久留米勤労輔導学園 : 詩を愛し、江渡狄嶺を畏敬した男の挫折と彷徨の旅

書誌事項

中込友美と戦争孤児施設・久留米勤労輔導学園 : 詩を愛し、江渡狄嶺を畏敬した男の挫折と彷徨の旅

藤井常文著

けやき出版, 2022.9

タイトル読み

ナカコメ トモミ ト センソウ コジ シセツ クルメ キンロウ ホドウ ガクエン : シ オ アイシ エト テキレイ オ イケイ シタ オトコ ノ ザセツ ト ホウコウ ノ タビ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

文献:p209〜215

内容説明・目次

目次

  • 第1章 創設者の戦前期の生活歴と職業偏歴(生きざまに関わる三つのキーワード;律生さんが語る父・中込友美の戦前の生活歴および職歴;変転きわまりない生活としごと ほか)
  • 第2章 久留米勤労補導学園の創設と「瓦解」(江渡狄嶺の急逝と敗戦;学園の創設をめぐって;受け入れ児童と日常処遇をめぐって ほか)
  • 第3章 「瓦解」以後の生活と「自由業」(律生さんの証言;しづ子さんの突然の死と丸山千代の世話;定職に就く ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ