頭がスッキリする思考の整え方

書誌事項

頭がスッキリする思考の整え方

出口汪著

水王舎, 2022.9

タイトル読み

アタマ ガ スッキリ スル シコウ ノ トトノエカタ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

仕事や人間関係のモヤモヤが解消!!頭のムダをなくし「楽」な道への最短ルートをみつける。論理は“世界”を整理する。仕事・日常を豊かにする「論理活用術7選」。

目次

  • 導入編 第1章 「楽」をするために論理を使う(努力の前にまず論理を身につける;論理は人も能力も選ばない;これからの時代を生き抜くために;「お互いにわかり合えない」が原理原則;人間関係でのストレスを解消する)
  • 原理編 第2章 論理とは何か(論理的な頭脳を手に入れる三つの規則;論理は他者意識から生まれる;論理がなくてもわかり合えるか;演繹法と帰納法を取り入れる)
  • 実践・応用編 第3章 論理活用術—インプット編(「読む」;「記憶する」;「自分を見つめる」)
  • 実践・応用編 第4章 論理活用術—アウトプット編(「話す」;「書く」;「対人関係」;「選択する」)
  • 発展編 第5章 クリティカル・シンキング(答えを自ら出す人が活躍する時代;一つの側面しかとらえられない常識のワナ;物事を多角的にとらえるクリティカル・シンキング;メディア・リテラシー)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC17003205
  • ISBN
    • 9784864701686
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ