日本銃砲の歴史と技術
著者
書誌事項
日本銃砲の歴史と技術
雄山閣, 2022.8
第2版
- タイトル読み
-
ニホン ジュウホウ ノ レキシ ト ギジュツ
大学図書館所蔵 全33件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
奥付の責任表示: 宇田川武久編著
初版(2013年刊)の誤りを修正して刊行(出版者への問い合わせ回答による)
参考文献: 章末
内容説明・目次
内容説明
日本銃砲史学会の半世紀にわたる活動の成果—鉄炮伝来から西南戦争まで3世紀余にわたる日本銃砲・砲術の歴史を多角的視点からたどり、銃砲・火薬の科学的分析からその製作と原材料を明らかにする。
目次
- 第1部 銃砲通史編(砲術武芸の歴史;鉄砲伝来伝説の系譜;鉄炮の普及と当世具足の出現;野田清尭の鉄炮銘からみた武家の序列;初期江戸幕府の西洋砲の導入;高島流・西洋流砲術伝授の形式と伝播について;ペリー来航前夜の鉄炮鍛冶と幕臣の和様調練;明治郵便開始期の逓送制度と短銃配備;西南戦争の陣地の性格)
- 第2部 銃砲技術編(火薬発達の歴史—発射薬と炸薬を中心として;肥料造りから硝石造りへ;日本の鉄炮(火縄銃)と管打銃に用いられた鋼の金属組織—製作方法と原料についての考察;工学的金属組織観察が語る火縄銃の製法と材質;幕末・大筒鋳造法の技術水準—青銅から鋳鉄への道程)
「BOOKデータベース」 より