新海誠 : 国民的アニメ作家の誕生
Author(s)
Bibliographic Information
新海誠 : 国民的アニメ作家の誕生
(集英社新書, 1137F)
集英社, 2022.10
- Title Transcription
-
シンカイ マコト : コクミンテキ アニメ サッカ ノ タンジョウ
Available at 138 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
『君の名は。』と『天気の子』が大ヒットを記録し、日本を代表するクリエイターになった新海誠。彼は宮崎駿や庵野秀明といった日本のアニメーション作家たちとは異なり、大きなスタジオに所属したことがなく、パソコンによる個人制作からキャリアをスタートした「異端児」であった。新海はなぜ「国民的作家」になり得たのか。本書では新海誠の魅力を、世界のアニメーションの歴史を起点に分析。新海作品や日本のアニメーションのみならず、あらゆるアニメーションの見方が変わる!
Table of Contents
- 序章 新海誠を振り返る(新海誠とはどのような人物か;初期作品を振り返る—『彼女と彼女の猫』から『星を追う子ども』まで ほか)
- 第1章 巨大な個人制作の時代(デジタル化がもたらすアニメーション制作の「民主化」;個人制作の歴史 ほか)
- 第2章 モーションからエモーションへ—美しすぎる世界を前に、私たちは燃料になる(新海誠は、あえて人間を描かない;アニメーションで「泣ける」ことはいかにして普通となったか ほか)
- 第3章 国民的ヒット作『君の名は。』—器としての人間(いかにして国民的ヒット作は生まれたか;『言の葉の庭』 ほか)
- 第4章 『天気の子』国民的作家の完成—「勘違い」の物語(『天気の子』はドラマとして「普通に面白い」;『君の名は。』以後 ほか)
by "BOOK database"