物理 : 自然界の重要ルールが結集した
Author(s)
Bibliographic Information
物理 : 自然界の重要ルールが結集した
(14歳からのニュートン超絵解本)
ニュートンプレス, 2022.11
- Title Transcription
-
ブツリ : シゼンカイ ノ ジュウヨウ ルール ガ ケッシュウ シタ
Available at / 16 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
物理とは、いわば自然界のルールをとりあつかう学問です。たとえば、あなたがすべてをお見通しの“神様”でなくとも、相手が投げたボールがどこに届くのか、だいたい予想できるはずです。それはボールが毎回、同じルール、すなわち「法則」にしたがって飛ぶからです。このような法則を勘ではなく、だれでもあつかえるように体系化したものが物理学だといえます。この本では、力のはたらきや運動をはじめ、気体と熱、音などの波の性質、電気と磁気、ミクロな世界の法則から最先端物理まで、物理学の全体像をやさしく紹介しています。むずかしい計算をする必要はありません。物理の世界をどうぞお楽しみください。
Table of Contents
- 1 物の動きがよくわかる(動きだしたら止まらない!;自動車は、力が加わるから加速できる ほか)
- 2 気体や熱のふるまいがよくわかる(吸盤が壁につくのは、空気が押しているから;気体の温度は、分子の運動がつくる ほか)
- 3 波の性質がよくわかる(光は「横波」、音は「縦波」;救急車が通り過ぎるとサイレン音が変化する理由 ほか)
- 4 電気と磁気のはたらきがよくわかる(電気と磁気は似たものどうし;スマホが熱くなる理由 ほか)
- 5 ミクロな物理から最先端物理へ(遠くの光が見えるのは、光が粒子でもあるから;太陽光で発電ができる理由 ほか)
by "BOOK database"