ゆっくり育つ子どもの「ことば・コミュニケーション」を育む遊び80

書誌事項

ゆっくり育つ子どもの「ことば・コミュニケーション」を育む遊び80

小島道生, 菅野和恵編著

(学研のヒューマンケアブックス)

Gakken, 2022.11

タイトル別名

ゆっくり育つ子どものことばコミュニケーションを育む遊び80

タイトル読み

ユックリ ソダツ コドモ ノ「コトバ・コミュニケーション」オ ハグクム アソビ 80

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ゆっくり育つ子どもと大人が、ことば・コミュニケーションを育むことにつながる遊びを提案しています。ゆっくり育つ子どもとは、知的障害、自閉スペクトラム症、ダウン症のある子どもを想定していますが、お子さんの特性を考慮して、他者意識、対人関係を育むといった、ことばを獲得するための基盤となる内容も網羅しています。したがって、実際にはことばだけでなく、ことばを獲得するために必要とされる他者意識、認知発達も含めて支援を行っていく内容になっています。

目次

  • 第1章 ことばの獲得(遊びの中で大切にしてほしいこと;「有意味語」獲得ごろまでのかかわり;「2語文・多語文」獲得に向けた支援;本書で紹介する遊びについて;Q&Aこんな子どもはどの遊びからスタートすればいいのでしょうか? ほか)
  • 第2章 あそび80選(情動的交流遊び;道具を使ったやりとり遊び;口腔周囲筋力を育む遊び;他者意識を育む遊び;語彙発達を促す遊び ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ