「良い投資」とβアクティビズム : MPT現代ポートフォリオ理論を超えて

書誌事項

「良い投資」とβアクティビズム : MPT現代ポートフォリオ理論を超えて

ジョン・ルコムニク, ジェームズ・P.ホーリー著 ; 月沢李歌子訳

日経BP日本経済新聞出版 , 日経BPマーケティング (発売), 2022.10

タイトル別名

Moving beyond modern portfolio theory : investing that matters

良い投資とβアクティビズム : MPT現代ポートフォリオ理論を超えて

タイトル読み

「ヨイ トウシ」 ト β アクティビズム : MPT ゲンダイ ポートフォリオ リロン オ コエテ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 松岡真宏

参考文献: p256-269

内容説明・目次

内容説明

すべての投資家の「合理的な判断」が、「良き社会」を求めるファンドを肥やす—。証券投資の未来を先取りする斬新な理論が読みやすい邦訳で登場。

目次

  • 第1章 現代ポートフォリオ理論の光と影(現代ポートフォリオ理論の革命前夜;マーコウィッツと現代ポートフォリオ理論以前 ほか)
  • 第2章 現代ポートフォリオ理論のパラドックス(現代ポートフォリオ理論の問題点;α/βの枠組みにかかわる5つの問題 ほか)
  • 第3章 短期志向(時間推移する合理性;双曲割引・投資・公共政策 ほか)
  • 第4章 歴史は繰り返す(すべては巡る—フィードバックループとマテリアルになること;マテリアルである、ではなく、マテリアリティになる)
  • 第5章 ナツメグによる配当が5兆ドルになるまで—コーポレートガバナンスの第3ステージへようこそ(ステージゼロ—ナツメグ、その後350年の停滞;ステージ1—「怠慢と乱費」が変化を引き起こす ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ