續々劇代集

著者

書誌事項

續々劇代集

小川半助 : 尾河歌, 慶應4 [1868]-明治12 [1879] [上演]

  • [1] 守田座

タイトル別名

劇代集 : 慶応-明治十三

紋番附 : 守田座

タイトル読み

ゾクゾク ゲキダイシュウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

書名は題簽(墨書)による

帙題簽(墨書)の書名: 劇代集 : 慶応-明治十三

欄外刊記に「櫓附板元 田所丁 小川半助正銘」([16]), 「櫓附板元 新富丁 小川半助正銘」([165]), 「板元 尾河歌正銘」([199])とあり

木版1枚摺り番附を折込み合冊製本したもの

帙題簽に「拾六」, 「続々㐧一-三編」との墨書あり

朱筆書き入れあり

印記: 「秋葉文庫」, 「秌葉臧書」, 「秋葉藏書」(秋葉芳美)

虫損あり

収録内容

  • [1-3]: 座元中村勘三郎, 守田かん弥 : 端紅葉染井鉢木, 夫思縁橋本, 積戀雪関扉 : 慶應四戌辰年九月三十日より
  • [4-6]: 座元守田勘弥 : 冨喜自在魁曾我, 染分千鳥江戸褄, 潔二度見曙, 田字梅後美重縫, 今やう高野物狂, 関取千両幟 : 慶應四辰年二月八日より
  • [7-9]: 座元守田勘弥 : 當訥芝福徳曾我, 戀紀の路日高曙, 真正在姿画, 花浪現在道成寺 : 明治二己巳年正月廿八日より
  • [10-12]: 座元守田勘弥 : 當訥芝福徳曾我, 戀紀の路日高曙, 真正在姿画, 花浪現在道成寺 : 明治二己巳年正月廿八日より
  • [13-15]: 座元守田勘弥 : 當訥芝福徳曾我, 戀紀の路日高曙, 真正在姿画, 花浪現在道成寺 : 明治二己巳年正月廿八日より
  • [16-18]: 座元守田勘弥 : 好色芝紀嶋物語, 御所櫻堀河夜討, 花紅葉寄五節駒, 櫻花雨契雲 : 明治二己巳年三月十九日より
  • [19-21]: 座元守田勘弥 : 好色芝紀嶋物語, 御所櫻堀河夜討, 花紅葉寄五節駒, 櫻花雨契雲 : 明治二己巳年三月十九日より
  • [22-24]: 座元守田勘弥 : 時代世話操見臺 : 明治二己巳年五月十九日ヨリ
  • [25-27]: 座元守田勘弥 : 時代世話操見臺 : 明治二己巳年五月十九日ヨリ
  • [28-30]: 座元守田勘弥 : 東山殿花五彩帷, 群入田靍紅葉曙, 星今宵逢夜睦言, ぞうほ曦鎧 : 明治二己巳年七月六日より
  • [31-33]: 座元守田勘弥 : 東山殿花五彩帷, 群入田靍紅葉曙, 星今宵逢夜睦言, ぞうほ曦鎧 : 明治二己巳年七月六日より
  • [34-36]: 座元守田勘弥 : 早晩稲守田當穐, 東西紅氈諸鳥囀 : 明治二己巳年八月廿九日より
  • [37-39]: 座元守田勘弥 : 早晩稲守田當穐, 東西紅氈諸鳥囀 : 明治二己巳年八月廿九日より
  • [40-42]: 座元守田勘弥 : 手向山楓幣, 三國三朝良薬噺 : 明治二己巳年霜月四日より
  • [43-45]: 座元守田勘弥 : 舘扇曾我訥芝玉, 和歌三鳥惠清元 : 明治三庚午年正月十五日より
  • [46-48]: 座元守田勘弥 : 花菖紀念画雙紙, 道行醜振袖, 時鳥水響音, 沢紫菖蒲艶 : 明治三庚午年五月二日より
  • [49-51]: 座元守田勘弥 : 花菖紀念画雙紙, 道行醜振袖, 時鳥水響音, 沢紫菖蒲艶 : 明治三庚午年五月二日より
  • [52-54]: 座元守田勘弥 : 狹間軍紀成海録, 雜魚寐祭縁異物 : 明治三庚午年八月十五日より
  • [55-57]: 座元守田勘弥 : 狹間軍紀成海録, 雜魚寐祭縁異物 : 明治三庚午年八月十五日より
  • [58-60]: 座元守田かん弥 : 群見成戀情紀譚, 近頃河原の達引, 菊訥鈷博多新織, 春秋花都錦 : 明治三庚午年十月三日より
  • [61-63]: 座元守田勘弥 : 高麗陣帰朝入船, 是筐丸伊左エ門, 鐘音雨古墳, 縁結姿八景 : 明治三庚午年霜月三日より
  • [64-66]: 座元守田勘弥 : 高麗陣帰朝入船, 是筐丸伊左エ門, 鐘音雨古墳, 縁結姿八景 : 明治三庚午年霜月三日より
  • [67-69]: 座元守田勘弥 : 三國一山曾我鏡, 鎌倉三代記, 碁風圡記魁舛目 : 明治四辛未年正月十二日より
  • [70-72]: 座元守田勘弥 : 連歌花二見文臺, 其面影河原撫子 : 明治四辛未年五月十一日より
  • [73-75]: 座元守田勘弥 : 元禄曾我金瓶山, 蓮生物語, 戀情美談月御﨑 : 明治四辛未年七月朔日より
  • [76-78]: 座元守田勘弥 : 元禄曾我金瓶山, 蓮生物語, 戀情美談月御﨑 : 明治四辛未年七月朔日より
  • [79-81]: 座元守田かん弥 : 出來穐月花雪張, 初鳫金藝者評判, 比浮名退文 : 明治四辛未年八月十日より
  • [82-84]: 座元守田かん弥 : 出來穐月花雪張, 初鳫金藝者評判, 比浮名退文 : 明治四辛未年八月十日より
  • [85-87]: 座元守田かん弥 : 四十七䂖忠箭計, 夢結戀山﨑大和 : 明治四辛未年十月十六日より
  • [88-90]: 座元守田かん弥 : 四十七䂖忠箭計, 夢結戀山﨑大和 : 明治四辛未年十月十六日より
  • [91-93]: 座元守田かん弥 : 猿若三鳥名歌鬨, 霞色三筋の苧環, 夢結春手枕, 調度亥子徳淺艸 : 明治五壬申年正月十六日より
  • [94-96]: 座元守田かん弥 : 會稽山咲分源氏, 勸進帳, 助六由縁八重櫻 : 明治五壬申年二月晦日より
  • [97-99]: 座元守田かん弥 : 三國無双瓢軍配, 國性爺合戦, 月宴舛毬栗, 黄色露濡衣 : 明治五壬申年十月十三日より
  • [100-102]: 座元守田かん弥 : 三國無双瓢軍配, 國性爺合戦, 月宴舛毬栗, 黄色露濡衣 : 明治五壬申年十月十三日より
  • [103-105]: 座元守田かん弥 : 関東名物男達鑑, 祇園祭礼信仰記, 其姿花圖繪, 艶所覗機關, 花雪積練言 : 明治六年四月三日より
  • [106-108]: 座元守田かん弥 : 隅田河乗切講談, 近江源氏先陣舘, 本望宮夜討曾我 : 明治六年六月六日より
  • [109-111]: 座元守田かん弥 : 音駒山守護源氏, 東京日新聞, 濡露花袖褄 : 明治六年十一月三日より
  • [112-114]: 座元守田かん弥 : 群入田鶴寎魁菊, 連歌花二見文臺, 廿三囬筺繪双紙 : 明治七年三月廿一日より
  • [115-117]: 座元守田かん弥 : 群入田鶴寎魁菊, 連歌花二見文臺, 廿三囬筺繪双紙 : 明治七年三月廿一日より
  • [118-120]: 座元守田かん弥 : 入間舘劇塲繪本, 新版色讀販 : 明治七年五月十六日より
  • [121-123]: 座元守田かん弥 : 入間舘劇塲繪本, 新版色讀販 : 明治七年五月十六日より
  • [124-126]: 座元守田かん弥 : 里見八犬士勇傳, 義經腰越状, 操返開花婦見月, 蔭踊熊月輪 : 明治七年七月三日より
  • [127-129]: 座元守田かん弥 : 宇都宮紅葉釣簑, 一谷凱歌小謡曲, 檀浦兜軍記, 壽うつぼ猿 : 明治七年十月十八日より
  • [130-132]: 座元守田かん弥 : 宇都宮紅葉釣簑, 一谷凱歌小謡曲, 檀浦兜軍記, 壽うつぼ猿 : 明治七年十月十八日より
  • [133-135]: 新富座守田かん弥 : 扇音音大岡政談, 梅鎌田大力巷説, 四民姿錦繪 : 明治八年一月廿八日より
  • [136-138]: 新富座守田かん弥 : 扇音音大岡政談, 梅鎌田大力巷説, 四民姿錦繪 : 明治八年一月廿八日より
  • [139-141]: 新富座守田かん弥 : 天満宮國字掛額, 日待遊月夜芝居 : 明治八年三月十九日より
  • [142-144]: 新富座守田かん弥 : 天満宮國字掛額, 日待遊月夜芝居 : 明治八年三月十九日より
  • [145-147]: 新富座守田かん弥 : 明治年間東日記, けいせい阿波の鳴戸, 花臺蝶狂舞, 商法開化姿 : 明治八年六月三日より
  • [148-150]: 新富座守田かん弥 : 明治年間東日記, けいせい阿波の鳴戸, 花臺蝶狂舞, 商法開化姿 : 明治八年六月三日より
  • [151-153]: 新富座守田かん弥 : 筑紫巷談浪白縫, 双蝶仝曲輪日記 : 明治八年十月一日より
  • [154-156]: 新富座守田かん弥 : 筑紫巷談浪白縫, 双蝶仝曲輪日記 : 明治八年十月一日より
  • [157-159]: 新富座守田かん弥 : 初深雪佐野鉢木, 夜講釋勢力譚話, 笛澄月白浪 : 明治八年十一月十四日より
  • [160-162]: 新富座守田かん弥 : 善悪兩輪妙仝車, 六歌撰名家姿画 : 明治九年一月十五日より
  • [163-165]: 新富座守田かん弥 : 川中嶋東都錦画, 昔風俗替新兵衞 : 明治九年三月廿九日より
  • [166-168]: 新富座守田かん弥 : 早苗鳥伊達聞書, 三社祭礼巴提灯 : 明治九年六月七日より
  • [169-171]: 新富座守田かん弥 : 音響千成瓢, 出世娘瓢簪, 紫野邉一本 : 明治九年九月十八日より
  • [172-174]: 新富座守田かん弥 : 天草日誌劇新聞, 月雪花名歌姿繪 : 明治九子年十一月三日より
  • [175-177]: 新富座守田かん弥 : 天草日誌劇新聞, 月雪花名歌姿繪 : 明治九子年十一月三日より
  • [178-180]: 新富座守田かん弥 : 新舞臺恩惠景清, 近江源氏先陣舘, 冨士額男女繁山, 夕立碑春電, 鈴音獅子翫 : 明治十丁丑年四月十一日より
  • [181-183]: 新富座守田かん弥 : 新舞臺恩惠景清, 近江源氏先陣舘, 冨士額男女繁山, 夕立碑春電, 鈴音獅子翫 : 明治十丁丑年四月十一日より
  • [184-186]: 新富座守田かん弥 : 一谷嫩軍記, 敵討襤褸錦, 勧善懲悪孝子誉, 夢見草葉蔭一聲, 一筆画両面団扇 : 明治丁丑年六月十一日より
  • [187-189]: 新富座守田かん弥 : 一谷嫩軍記, 敵討襤褸錦, 勧善懲悪孝子誉, 夢見草葉蔭一聲, 一筆画両面団扇 : 明治丁丑年六月十一日より
  • [190-192]: 新富座守田かん弥 : 黄門記童幼講釋, 街明治世賑 : 明治十丁丑年十二月二日より
  • [193-195]: 新富座守田かん弥 : 黄門記童幼講釋, 街明治世賑 : 明治十丁丑年十二月二日より
  • [196-198]: 新富座守田かん弥 : 西南雲晴朝東風, 是珎聞猫根津美 : 明治十一年寅二月廿三日より
  • [199-201]: 新富座守田かん弥 : 西南雲晴朝東風, 是珎聞猫根津美 : 明治十一年寅二月廿三日より
  • [202-204]: 新富座守田かん弥 : 松栄千代田神徳, 牡丹蝶扇彩 : 明治十一寅年六月十日より
  • [205-207]: 新富座守田かん弥 : 松栄千代田神徳, 牡丹蝶扇彩 : 明治十一寅年六月十日より
  • [208-211]: 新富座守田かん弥 : 舞臺明治世夜劇 : 明治十一年八月十一日より
  • [212-215]: 新富座守田かん弥 : 舞臺明治世夜劇 : 明治十一年八月十一日より
  • [216-222]: 新富座守田かん弥 : 日月星享和政談, 二張弓千種重藤, 女夫同士意裏表 : 明治十一年十月十五日より
  • [223-227]: 新富座守田かん弥 : 假名手本忠臣藏, 志ばらく, 東花一座顔見世 : 明治十一年十一月廿七日より
  • [228-234]: 新富座守田かん弥 : 赤松滿祐梅白籏, 勸進帳, 人間万事金世中, 魁花春色音黄鳥 : 明治十二年二月廿八日ゟ
  • [235-241]: 新富座守田かん弥 : 赤松滿祐梅白籏, 勸進帳, 人間万事金世中, 魁花春色音黄鳥 : 明治十二年二月廿八日ゟ
  • [242-248]: 新富座守田かん弥 : 綴合於傳假名書, 花洛中山城名所, 明烏今朝噂, 昔綉廓鞘當 : 明治十二年五月廿九日ゟ
  • [249-255]: 新富座守田かん弥 : 綴合於傳假名書, 花洛中山城名所, 明烏今朝噂, 昔綉廓鞘當 : 明治十二年五月廿九日ゟ

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC18246687
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [江戸] ; [東京]
  • ページ数/冊数
    [255] 枚
  • 大きさ
    21×15cm
ページトップへ