健康寿命をのばす脳と食べものの大切な話 : 誰でもできる100歳超え

著者

    • 榊原, 常緑 サカキバラ, トキワ

書誌事項

健康寿命をのばす脳と食べものの大切な話 : 誰でもできる100歳超え

榊原常緑著

中央公論新社, 2022.11

タイトル読み

ケンコウ ジュミョウ オ ノバス ノウ ト タベモノ ノ タイセツ ナ ハナシ : ダレデモ デキル 100サイゴエ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人は食べ物からできている。適切な食事で脳は100歳まで成長しつづける。脳外科医が贈る百寿者への道とは。食生活と気持ちの持ち方から「免疫の活性化」と「長寿遺伝子の活性化」が生み出される!

目次

  • 第1章 人体はなぜ生きているのか
  • 第2章 免疫と健康長寿の関係—病気は免疫で予防できる
  • 第3章 長寿遺伝子の活性化法—誰もが長寿遺伝子を持っている
  • 第4章 健康長寿のための食生活の実践—何を食べたらよいか
  • 第5章 糖質は適切な摂取が大切である
  • 第6章 タンパク質は人体を構成する最も重要な栄養素である
  • 第7章 良質な脂質を必要量摂取することが大切
  • 第8章 3大栄養素以外の栄養素—ビタミン、ミネラル、食物繊維、ファイトケミカル、水
  • 第9章 がんと食品の関係—がん免疫力を活性化する食品
  • 終章 健康長寿者の共通点—疫学・統計データの立場から

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ